終了

学習する組織ワークショップ
〜『セルフマスタリー』を探求する〜


学習する組織のディシプリンと呼ばれる5つの柱のうちの1つであるセルフ・マスタリーと呼ばれる、自己変容の実践を体系的に学ぶワークショップを開催致します。5月27日に第一回目は開催されましたが、好評につき、第2回目を開催致します。

1回目と同様、ファシリテーターはMIT教授オットー・シャーマー著書の「U理論」の訳者でもあり、組織開発やリーダーシップ開発のスペシャリストである由佐美加子さん(社団法人プレゼンシングインスティチュートコミュニティージャパン (PICJ))代表理事、Sol ジャパン組織開発コミュニティ 世話人)です。

以下、由佐さんからの皆様へのメッセージです。

“セルフマスタリーは、起きた事に反応して行動するのではなく、自らの行動が「どこ」を源としているのかを意識的に自覚し、現実に向かい合い、反応を保留することで行動を選択できる能力を高めていきます。そして、一人ひとりの「器」と「在り方(Being)」を様々な気づきを通して顕在化させ、実践していく事で、自分自身の人生を自分自身でリードし生きていく="未来を創るリーダーシップの力につながります
 一人ひとりの内面で起こった小さな変化が、自分は誰かという思いこみを変え、行動を変え、小さくても忍耐強く実践していくことが自分の半径5m圏内に変化をもたらします。そしてそれが大きな社会の変化につながっていく種であると信じます。
学習する組織を自ら実践することで、自分や関わる人々、組織や社会にポジティブな変化を起こしたいという方をお待ちしています。”

ワークショップに関するお問い合わせはmail@infohrt.com大川にお願いいたします。 
是非この貴重な機会にご参加下さい。

■開催日時

 

■開催場所

 

■参加定員

 

■参加費(事前振込制)

 

■ファシリテーター

由佐美加子
社団法人プレゼンシングインスティチュートコミュニティージャパン (PICJ)) 代表理事
SoLジャパン組織開発コミュニティ 世話人

■事務局

大川恒
有限会社HRT 代表取締役
ワールドカフェ コミュニティ ジャパン(WCJ) 副代表

■主催

有限会社HRT
http://www.infohrt.com/

■学習する組織とは?

MITのピーター・センゲによって提唱されている、未来を創造する能力を強化し続けている組織のこと。

学習する組織にはディシプリンと呼ばれる5つの能力があり、それを統合的に実践していくプロセスを通して個人、組織そして社会が望む未来を主体的に現実化していくことができる。

■セルフマスタリーとは?

学習する組織の5つのディシプリンの一つ。

継続的に私達の個人のビジョンを明確にし、それを深めることであり、エネルギーを集中させること、忍耐力を身につけること、そして現実を客観的に見ることである。

したがって、セルフマスタリーは学習する組織の欠かすことのできない要−学習する組織の精神的基盤−である。(『学習する組織』英治出版p40)

■メンタルモデルとは?

私達がどのように理解し、どのように行動するかに影響を及ぼす、深く踏み込んだ前提、一般概念であり、あるいは想像やイメージでもある。 (『学習する組織』英治出版p41)

■狙い

◆学習する組織の5つのディシプリンの一つ、セルフマスタリーの理解を深め、個人の自己変革の可能性を探求する。

◆メンタルモデルを発見し、行動を生んでいる源をみる習慣づけをする。

◆自らの在り方(Being)を探求して、私の使命、現実を創りだす行動を考える。

◆個人ビジョンに対する創造的緊張(creative tension)に熟達して、現実に向かい合う心構えを身につける。

◆組織に介入する上でなぜセルフマスタリーが大切なのかを理解し、実践していくコツを身につける

■こんな関心興味、問題意識をお持ちの方の最適です

◆学習する組織に興味があり、もっと深く学びたい

◆5つのディシプリンの一つ、セルフマスタリーの理解を深めたい

◆新しい時代のセルフ・リーダーシップのあり方を学びたい

◆自らの思いを定め、本気の行動に移すにはどうしたらいいかを悩んでいる

◆現場で学習する組織の考え方を実践してみたい

■参加条件(1から7)

1.集合時間に間に合うようにスケジュールの調整ができる。

2.可能な限り、学習する組織(英治出版)のセルフマスタリーの章を読んでくる。

3.ワークショップ参加費用に関する下記のキャンセルポリシーを守ることができる。
※キャンセルポリシー 
前日から100% 
2週間前〜2日前75%
30日前〜15日前25%

4. 参加費の振込みが指定の期日までに確認できない場合は、メールか電話で確認しますが、数日経っても連絡が取れない場合、その時点で、キャンセル待ちの方を優先することになります。

5. セミナーの間、あるいは、付随して(例えば、会場への往復)に発生した事故、破損、障害、および参加者間のトラブルについては、有限会社HRT、および、講師は一切の責任を負わないものとします。セミナーでは、激しい運動等、危険を伴うようなことはやりません。ご理解いただくようお願いします。

6.研究・研鑽のため、セミナーを録音・録画することがございます。ご了承ください。録音・録画されたものは(由佐、大川)のみが使用いたします。

7.政治的、宗教的活動の場としての利用はご遠慮願います。

■お申し込み

学習する組織ワークショップ()の申し込み方法
以下の内容を記入した後で、下記のアドレスに返信してください 。

mail@infohrt.com 大川まで

学習する組織ワークショップ
(1)氏名 (ふりがな)
(2)所属 (会社名、団体名)
(3)連絡先 (携帯電話)
(4)キャンセルポリシーを含む参加条件に同意できるか? YES NO
(5)終了後の懇親会に参加希望 YES NO

■由佐美加子 プロフィール

一般社団法人プレゼンシングインスティチュートコミュニティージャパン代表理事
http://www.presencingcomjapan.org

幼少期からヨーロッパ、アジア、米国で育ち、米国大学卒業後、国際基督教大学(ICU)修士課程を経て 竃村総合研究所入社。

その後(株)リクルートに転職し、事業企画職を経て人事部に異動。次世代リーダーのあるべき姿を模索する中でMIT上級講師ピーター・センゲ氏が提唱する「学習する組織」と出会う。

以降その考え方に基づく様々な施策を企業組織内に導入、人と組織の覚醒と進化を探求し続ける。

2005年Appreciative Inquiry(AI)を生み出したデビッド・クーパライダー教授が教える米国ケースウェスタンリザーブ大学経営大学院で組織開発修士号を修了。リーダーシップ論や組織開発論、AIやアクションリサーチなどの全体システムアプローチと呼ばれる最先端の人材・組織開発手法を学ぶ。

出産を経て2006年よりグローバル企業の人事部マネジャーとして人材・組織開発、新卒採用・育成を担い、リーダーシップ開発、関係性をシステムとして扱うシステムコーチング、研修プログラムやチームのファシリテーションも手掛ける。

同時期に「学習する組織」の日本における実践の普及を志向するSoLジャパン発起人として活動を開始。グローバルに活躍する社会変革ファシリテーターのアダム・カヘン氏の日本招聘や日本における著書出版、書籍「U理論」の翻訳出版などを通してグローバルな社会変革のうねりと日本をつなげ、同じ意識を共有する実践家のつながりを生み出し、社会により望ましい現実を生んでいこうとする集合意識とそれを実現するための能力を高めるための活動を展開する。

■大川恒 プロフィール

有限会社HRT代表取締役、ワールドカフェ コミュニティ ジャパン(WCJ)副会長
http://www.infohrt.com/

1961年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。シカゴ大学経営大学院でMBAを取得。現在、ワークショップ、セミナーを組み込んだ以下のような共創型コンサルティングを展開している。

◇ダイアログ、ホールシステム・アプローチ(AI、OST、ワールド カフェ、フューチャーサーチ)、システムシンキングを使った組織開発コンサルティング

◇学習する組織構築のための組織変革コンサルティング

著書に、『ワールド カフェをやろう』『ホールシステム アプローチ』(日本経済新聞出版社)『決めない会議』(ビジネス社)『ロジカル問題解決』(ビジネス社)がある 
<E-Mail>mail@infohrt.com

 

株式会社HRTは組織開発・人材開発を通して、話し合って、共に未来へ歩む組織をつくるサポートをいたします。

ホームサービスホールシステムアプローチメンバー紹介事例紹介会社概要

Copyright (C) 2014 HRT,Inc. All Rights Reserved.