組織開発・人材開発の(株)HRT
お問い合わせ
ホーム サービス ホールシステムアプローチ メンバー紹介 事例紹介 会社概要
ワールド・カフェ
OST(オープンスペーステクノロジー)
プロアクション・カフェ
AI
フューチャーサーチ

 
共創型コンサルティングサービス
ワールド・カフェファシリテーター養成講座
OSTファシリテーター養成講座
その他の研修サービス
自治体総合計画立案支援

書籍のご紹介

 
 
 

 

その他の研修サービス
第1期 学習する組織をつくる協創型リーダーシップ開発コース
〜学習する組織とホールシステム・アプローチをベースとしたリーダーシップ開発プログラム〜


2014年11月23日(日)10:00~18:00、24日(月祝)9:30~18:00  大橋会館@池尻大橋 終了

人や組織をあたかも機械であるかのようにみなす経営がゆきづまり、生命体として見直そうとするマネジメントのパラダイム転換が進行する中で、リーダーシップのあり方も指示命令型から対話型、協創型へと変わりつつあります。

 今回のワークショップは、対話力を活かして、より良い社会や組織を目指す共有ビジョンを生み出し、必要なリソースを結集して、仲間とともにその実現に向けて行動する「協創型リーダーシップ」を開発するためのワークショップです。

 協創型リーダーシップは「学習する組織」と「ホールシステム・アプローチ」の考え方を基本にしていますが、「組織」を企業などの狭義の組織に限定せずNPOや地域コミュニティ、さらには社会全般にまで広げて適用されます。

■ねらい

⑴ マネジメントのパラダイム転換と新しい時代のリーダーシップのあり方についての理解を深める

⑵ 協創型リーダーシップ開発のための5つのステップを体験することにより、必要なスキルと気づきを得る

■協創型リーダーシップとは

指示命令やトップダウンではなく、対話力を活かして、より良い社会や組織についての共有ビジョンを作り、仲間とともにその実現に向けて行動するリーダーシップで、次の特徴を持っています。

⑴ より大きなシステムとの関係を意識して考え行動する

⑵ 人と組織を生命体だと考え行動する

⑶ 自分と仲間の能力を肯定的に捉える

⑷ ダイアログによってより良い社会と組織の共有ビジョンを生み出す

⑸ 多様性を大切にし、多様な人材を結集する

⑹ 個人の明確なミッションとビジョンを持ち環境に主体的に働きかける

■コースの内容

生命体組織論と協創型ダーダーシップ(解説とダイアログ)

⑴ マネジメントのパラダイム転換

⑵ 学習する組織とホールシステム・アプローチ

⑶ 協創型リーダーシップが目指すこと

協創型リーダーシップ開発のための5つのステップを体験する

ステップ1:時間的空間的広がりの中で自らの立ち位置を確認する

ステップ2:自分と仲間を肯定的に捉える

ステップ3:学習する組織の姿を思い描く

ステップ4:自らのミッションとビジョンを考える

ステップ5:アクションプランをつくる

■学習する組織とは

MITのピーター センゲが1990年に『The Fifth Discipline』を著して提案した組織学習と組織変革の原理と実践方法を示したものです。

未来を創造する能力を強化するためには、『セルフマスタリー』『共有ビジョン』『メンタル・モデル』『チーム学習』『システム思考』という5つのディシプリンが必要だと述べています。

■ホールシステム・アプローチとは

特定の課題に関係するすべてのステークホルダーを一堂に集めて、望ましい未来についての生成的会話を行う一連の手法の総称です。

その代表的な手法としては、ワールドカフェ、AI(アプリシエイティブ インクワイアリー)、フューチャーサーチ、OST(オープンスペーステクノロジー)などがあります。

■参加費(事前振込制)

申し込みを頂いた方には10月20日(月)前後に事前振込みのお願いのメールをいたします。10月24日(金)までにお振り込みをお願いします。

法人参加 75,600円(税込)

個人参加 64,800円(税込)

■参加人数

4名から10名まで 

最低催行人数 4名
(参加者多数の場合、増員することもあります)

■開催場所

大橋会館@池尻大橋

■主催

株式会社HRT 

マインドエコー

■ファシリテーター

香取一昭
組織活性化コンサルタント。マインドエコー 代表。 
日本ファシリテーション協会フェロー。

1943年千葉県生まれ。東京大学経済学部を卒業後、1967年に日本電信電話公社(現在のNTT)に入社。米国ウイスコンシン大学経営大学院でMBA取得。NTTニューヨーク事務所調査役、NTT理事・仙台支店長などを歴任。NTTラーニングシステムズで常務取締役として営業教育プログラムの開発やeラーニング事業の立ち上げを行う。

その後、NTTナビスペース社長、NTTメディアスコーブ社長、NTT西日本(株)常勤監査役を歴任し、学習する組織の考え方に基づいた組織変革を推進。現在は、ホールシステム・アプローチによる組織変革とワークショップ手法の普及活動を展開している。著書に『ワールドカフェをやろう!』『ホールシステム アプローチ』『俊敏な組織をつくる10のステップ』『コミュティ マーケティングが企業を変える』『eラーニング経営』など、訳書に『ワールドカフェ』『フューチャーサーチ』などがあり、組織変革、人材開発、マーケティングなどの分野での講演や論文多数。

大川恒 
株式会社HRT代表
日経ビジネススクール講師

1961年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。シカゴ大学ビジネススクール修了、経営学修士(MBA)。国内独立系コンサルティングファーム、日系人材開発コンサルティングファームなどにおいて、企業理念の構築、人事制度設計、マネジメント改革、人材育成、新規事業の育成に関するコンサルティング業務、さらには、ビジョン構築、営業戦略、創造性開発、起業家精神(自立型人材)の育成、リーダーシップに関わるコミュニケーションスキル(ファシリテーション、チ-ムビルディングなど)の研修実施と研修テキスト開発など研修における経験を積む。

現在、ワークショップ、セミナーを組み込んだ以下のような協創型コンサルティングを展開している。

◇ダイアログ、ホールシステム・アプローチ(AI、OST、ワールド・カフェ、フューチャーサーチ)、システムシンキングを使った組織開発コンサルティング

◇学習する組織構築のための組織変革コンサルティング
『ワールド・カフェホスト養成セミナー』『OSTファシリテーター養成ワークショップ』『AI、フューチャーサーチによるビジョン策定ワークショップ』

共著に、 『ワールド・カフェをやろう』(日本経済新聞出版社2009年)『ホールシステムアプローチ』(日本経済新聞出版社2011年)『俊敏な組織を創る10のステップ』(ビジネス社2012年)などがある。

■参加条件(1から3)

1)集合時間に間に合うようにスケジュールの調整ができる。
どうしても間に合わない場合は、ご相談ください。

2)ワークショップ参加費に関する下記のキャンセルポリシーを守ることができる。

※キャンセルポリシー

前日から
100%
2週間前から2日前
50%
30日前~15日前
10%

3)ファシリテーターの大川の研究・研鑽のため、セミナーを録音をすることがございます。ご了承ください。録音されたものは大川のみが使用いたします。

■お申し込み

下記必要事項にご記入のうえ、「申し込む」ボタンを押してください。

2014年11月23日(日)24日(月祝)第1期 学習する組織をつくる協創型リーダーシップ開発コースの申込

(1)お名前: (必須)全角入力
(2)ふりがな:
(3)所属(会社・学校・団体名):

(4)連絡先(携帯電話): (必須)

(5)Email: (必須)直接入力
※折り返しのメールをお届けいたしますので、お間違いのないようご注意ください。
(6)キャンセルポリシーを含む参加条件に同意できますか?
(7)参加形態をお選びください(詳しくは参加費をご覧ください)。
法人参加 75,600円
(8)ワークショップ終了後の懇親会(初日終了後)に参加しますか?(
(9)領収書は必要ですか?
はい(→宛名と但し書を以下にご記入ください)
宛名:
但し書:
備考:その他付記すべき点などございましたら自由にご記入ください


 

ページトップへ
株式会社HRTは組織開発・人材開発を通して、話し合って、共に未来へ歩む組織をつくるサポートをいたします。

ホームサービスホールシステムアプローチメンバー紹介事例紹介会社概要

Copyright (C) 2014 HRT,Inc. All Rights Reserved.