組織開発・人材開発の(株)HRT
お問い合わせ
ホーム サービス ホールシステムアプローチ メンバー紹介 事例紹介 会社概要
ワールド・カフェ
OST(オープンスペーステクノロジー)
プロアクション・カフェ
AI
フューチャーサーチ

ワールド・カフェファシリテーター養成講座
OSTファシリテーター養成講座
その他の研修サービス

書籍のご紹介

 
 
 

 

その他の研修サービス
第10回 曽根原久司さんの講演『都市と田舎をつなぐ<未来>の活動』&<田舎の宝カフェ>(振り返り+ストーリーテリング+ワールド・カフェ)+忘年会

2014年12月14日(日)10:30~18:30   大橋会館 終了

記念すべき10回目の <曽根原久司さんの講演+田舎の宝カフェ> の開催についてお知らせいたします。今回は平日夜ではなく12月14日(日) に1日コース(10時15分集合、18時30分終了)で開催します。(総選挙の投票日に重なってしまいましたので、私は事前投票をする予定です)

曽根原久司さんには『都市と田舎をつなぐ<未来>の活動』について語っていただきます。今まで、余り話したことのない 未来について大いに語って頂こうと思っています。

皆さまに参加いただくワークショップは<相互インタビュー>や<ストーリーテリング>を用いたプロセスで組み立てました!

過去9回のワークショップとはかなり異なる内容でプロセスを組み立てました。

参加者の方々にも将来の活動のものがたりを語っていただきます。(全員の前で語るのは一部の方のみ。それ以外の方は、4人から5人のグループの中で語ってもらいます)。

参加者同士、できる限り多くの人と支援し合う間柄をつくり、<田舎の宝コミュニティ>を作っていこうと思います。是非、参加をご検討ください。

■講演

■語り手 :NPO法人えがおつなげて代表理事 曽根原久司氏

■講演テーマ:『都市と田舎をつなぐ<未来>の活動』

■狙い

◇ 今までの出来事、活動を振り返り、今の自分を見つめることで、自分らしさ、自分が大切にしているもの、強みに気付く。

◇ 自分の活動の未来を描き、語る。

◇ 都市と農村をつなぐ、田舎を元気にする 実践的でオープンなコミュニティを作る。 

■プログラム概要

チェックイン

オリエンテーション、

曽根原久司さんの講演 『都市と田舎をつないだ<今>までの活動』

<振り返りシート>を使った内省

ワールド・カフェ

ストーリーテリング (何人かの方々が全員の前で10年後の未来を語る)

曽根原久司さんのストーリーテリング

『都市と田舎をつなぐ<未来>のものがたり』

振り返り

■参加費(事前振込制)

個人参加費 18,000円(税込)

法人参加費 21,000円 (税込) 請求書の送付と事後振込み可

リピート参加費 (個人参加の方のみ)

◆過去9回開催された株式会社HRT主催の<曽根原久司さんの講演+田舎の宝カフェ>に過去3回以上ご参加いただた方) 13,000円(税込) 

◆過去2回ご参加頂いた方 16,000円(税込)

サポーター参加費 第8回開催でテーブルホストになっていただいた方、および、第9回開催でテーマを出して頂いた方12000円(税込)

■参加人数

定員20名
参加者申し込み者多数の場合、参加者人数を増やす場合がございます。

■開催場所

大橋会館
(参加申し込みを頂いた方に詳細をお知らせします)

■主催

株式会社HRT
http://www.infohrt.com/

■共催

●NPO法人えがおつなげて
http://www.npo-egao.net/
農業をはじめ、地域共生型のネットワーク社会を作ることを目的に『村・人・時代創り』を行うNPO法人。

山梨県北杜市の過疎高齢化が進む増富地区などを拠点に、都会の若者たちのボランティアを募って耕作放棄地を開墾し、田畑に再生。農場『えがおファーム』では農業体験の受け入れから農作物の栽培販売までを行う。

企業の社会貢献事業と連携した棚田の再生や、小学校のサマーキャンプ、または研修会などの活動で、年間約5,000人以上が北杜市にある『えがおつなげて』の拠点を訪れる。

農業や森林体験を通じて地域住民との交流も行う。また、行政や大学、企業との連携による、自然エネルギー、森林資源の活用、都市と農村をコーディネートする人材の育成事業など幅広く手掛けている。

●ワールド・カフェ・コミュニティ・ジャパン(WCJ)
https://sites.google.com/site/wholesyscafe/

■協力

株式会社エコロの森 代表取締役 森田由樹子
http://ecolonomori.com

■講演者プロフィール

●曽根原久司氏

1961 年長野県生まれ。NPO法人えがおつなげて代表理事。内閣府地域活性化伝道師。山梨県立農業大学校講師。山梨県コミュニティビジネス推進協議会会長。

大学卒業後、アルバイトをしながら音楽活動に熱中する。その後、企画会社、コンサルティング会社などに勤務、4年後に独立。銀行などの経営指導を通し日本の未来に危機感を抱き、その再生モデルを創造すべく、東京から山梨県白州町へと移住。 2001 年、NPO法人えがおつなげてを設立。

代表として『村・人・時代づくり』をコンセプトに農業を中心とした都市農村交流事業を展開している。

■カフェホスト・プロフィール

大川恒 
HRT代表取締役
http://www.infohrt.com/
ワールド・カフェ・コミュニティ・ジャパン(WCJ) 代表
https://sites.google.com/site/wholesyscafe/

1961年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。シカゴ大学ビジネススクール修了、経営学修士(MBA)。

国内独立系コンサルティングファーム、日系人材開発コンサルティングファームなどにおいて、企業理念の構築、人事制度設計、マネジメント改革、人材育成、新規事業の育成に関するコンサルティング業務、さらには、ビジョン構築、営業戦略、創造性開発、起業家精神(自立型人材)の育成、リーダーシップに関わるコミュニケーションスキル(ファシリテーション、チ-ムビルディングなど)の研修実施と研修テキスト開発など研修における経験を積む。

現在、ワークショップ、セミナーを組み込んだ以下のような共創型コンサルティングを展開している。

◇ダイアログ、ホールシステム・アプローチ(AI、OST、ワールド・カフェ、フューチャーサーチ)、システムシンキングを使った組織開発コンサルティング

◇学習する組織構築のための組織変革コンサルティング
『ワールド・カフェホスト養成セミナー』『OSTファシリテーター養成ワークショップ』『ビジョン策定ワークショップ』『システムシンキング・セミナー』『シナリオプランニング・ワークショップ』

共著に、 『ワールド・カフェをやろう』『ホールシステム・アプローチ』(日本経済新聞出版社) 『俊敏な組織をつくる10のステップ』(ビジネス社)がある。

■参加条件(1から6)

1、集合時間の10時15分、18時30分終了のスケジュールに合わせてスケジュールを調整できる。難しい場合は、ご相談ください。

遅れる場合、早退する場合は事前に電話かメールでお知らせいただける。
2、<日本の田舎を元気にする><農商工連携><都市と田舎(農村、漁村、温泉街など)をつなぐ><米作り、野菜作り>などの

どれかに対する皆さんの思いや大切にしているものをもとに、自分のものがたり、将来のものがたりを参加者1人1人に語っていただきます。(全員の前で語るのは一部の方のみ。)

3、ワークショップ参加費に関する下記のキャンセルポリシーを守ることができる。

キャンセルされた場合、キャンセルチャージ分を除く返金を銀行振り込みで行う場合、振り込み手数料をご負担頂ける。


※キャンセルポリシー

2日前から当日まで
100%
2週間前から3日前
50%
30日前~15日前
10%

4、メールでの参加申込みと参加費の事前振り込みで申し込みが完了します。

5、ワールド・カフェは変則形で行うことを了解する。また、全体のプログラムの内容と順序が一部変更になる可能性があります。ご了承ください。

6、<曽根原久司さんの講演+田舎の宝カフェ>全体を通じて、録音、録画はご遠慮ください。

■お申し込み

下記必要事項にご記入のうえ、「申し込む」ボタンを押してください。

2014年12月14日(日)第10回曽根原久司氏講演&『田舎の宝カフェ』の申込

(1)お名前: (必須)全角入力
(2)ふりがな:
(3)所属(会社・学校・団体名):

(4)連絡先(携帯電話): (必須)

(5)Email: (必須)直接入力
※折り返しのメールをお届けいたしますので、お間違いのないようご注意ください。
(6)キャンセルポリシーを含む参加条件に同意できますか?
(7)曽根原久司さんの講演+田舎の宝カフェに過去何回参加されましたか?以下からご選択ください。
(8)終了後の18時50分から20時50分までの<忘年会>に参加希望?
(9)領収書は必要ですか?
はい(→宛名と但し書を以下にご記入ください)
宛名:
但し書:
備考:その他付記すべき点などございましたら自由にご記入ください


 

ページトップへ
株式会社HRTは組織開発・人材開発を通して、話し合って、共に未来へ歩む組織をつくるサポートをいたします。

ホームサービスホールシステムアプローチメンバー紹介事例紹介会社概要

Copyright (C) 2014 HRT,Inc. All Rights Reserved.